Rigaku Life
好奇心を生み、育て、究める。名古屋大学理学部の日常をさまざまな視点で切り取り考察する。
-
研究調査に行ってみた!
モンゴル最大の氷河、ポターニン氷河
-
留学体験記
火と氷の国・アイスランド-氷河から学ぶ防災、Stokkalækjur(ストッカライクル)(氷河編第4回:アイスランド南部)
-
留学体験記
火と氷の国・アイスランド-Kötlujökullの氷河堆積物と地形、デッドアイス(氷河編第3回:アイスランド南部)
-
留学体験記
火と氷の国・アイスランド-氷河の表面と底(氷河編第2回:アイスランド南部)
-
留学体験記
火と氷の国・アイスランドー氷河が残した地形(氷河編第1回:アイスランド西部)
-
留学体験記
火と氷の国・アイスランド -海洋研究所への訪問
-
留学体験記
火と氷の国・アイスランド -地熱エネルギーの盛んな利用
-
留学体験記
火と氷の国・アイスランド -火山活動が残した地形と氷河(地質調査編・第2回)
-
留学体験記
火と氷の国・アイスランド -驚くほど身近な火山活動(地質調査編・第1回)
-
留学体験記
火と氷の国・アイスランド ー 人、自然、そして調和
-
研究室に行ってみた!
サンゴの化石が物語る、昔の環境、地球の変化
-
研究室に行ってみた!
「魔女の雑草」をやっつけろ!出会いがもたらした新たな発見とともに
-
研究室に行ってみた!
分子組み合わせて何つくろう!?分子の可能性を広げた新・合成方法
-
研究室に行ってみた!
人類進化の謎が眠るキーストーン?石器に秘められた私たち祖先の生き様とは
-
研究室に行ってみた!
見過ごされた化学反応を実現せよ!フラスコを振らずに精密な反応制御ができる「マイクロフロー合成法」とは?
-
研究室に行ってみた!
ナスと溶岩に共通の物理法則?身近な“火が通る”現象と溶岩チューブのふしぎ
-
研究室に行ってみた!
「個ニシテ全 全ニシテ個」をシミュレートする数学
-
研究室に行ってみた!
細胞に欠かせない1本の”毛” 一次繊毛の役割とその退縮・伸長メカニズムとは?