Science in Motion
研究者の表情、研究現場の活気、変わるキャンパス風景、名古屋大学理学部の今を動画で発信する。
-
【研究室紹介】スマホで魚の社会性研究!?「研究に大切なのは、アイデアと粘り強さです!」(制作:小島祥太朗)
-
【研究室紹介】研究者の知られざる素顔にせまる!みんなの笑顔がすてき!「無機化学研究室」紹介します!(制作:吉川千優)
-
【研究室紹介】研究室での過ごしかた紹介!(生殖生物学グループ 田中研)
-
【理学の進路】理学部から文部科学省へ就職!?サイエンスを突き詰めることが、政策現場でも役に立つ!(撮影日:2025/7/10)
-
【理学の進路】大手企業とベンチャー企業、二足のわらじ!?数理学科OBOGインタビュー!(撮影日:2025/6/6)
-
【研究室紹介】植物だけれどまるで動物!?寄生植物のおもしろさ、研究のやりがい(制作:鵜飼明歩)
-
【理学の進路】数学は就職に困らない時代!数理学科OBOGインタビュー!
-
【研究室紹介】気孔を閉ざす化合物! ~約3万の候補から見つけた化合物は、まさかのカラシの辛み成分だった!?
-
【未来の名大生へ】理学部長の田中健太郎先生に聞いてみた!【名大理学部の魅力】
-
【理学の進路】大学での学びは役に立つ?製薬企業で活躍する先輩に聞いてみた
-
【理学の進路】なぜ製薬企業に?卒業生に学生時代を振り返ってもらった
-
【理学の進路】理学部進路まるわかり!7つのポイント✨
-
【研究室紹介】植物の”言葉”?細胞のコミュニケーションに欠かせない分子「キノン」ってなんだろう?(制作:目黒瑛暉)
-
【インタビュー】人工核酸って何!?化学が拓く、新しい核酸の可能性【荘司先生に聞いてみよう!】(制作:山住優斗)
-
【インタビュー】「何も起こらない」にヒントあり!”デコイ分子”を生み出したアイデア発想法(制作:吉村風汰)
-
【インタビュー】研究テーマの決め方・その2【荘司先生に聞いてみよう!】(制作:近藤彩夏)
-
【インタビュー】研究テーマの決め方・その1【荘司先生に聞いてみよう!】(制作:中野覚矢)
-
【インタビュー】研究者ライフって、どんな感じ?【荘司先生に聞いてみよう!】(制作:多田瑞紀)